クトゥルー神話ファン待望!
怪奇と幻想の豪華短編集
書名:グラーキの黙示1
著:ラムジー・キャンベル
監訳:森瀬繚
訳:森瀬繚、尾之上浩司
発行年:2022年2月
仕様:並製本/B6判/384ページ
ジャンル:外国文学・フィクション
ISBN:978-4-909125-34-7

試し読みはこちらから

『グラーキの黙示2』

自分の家に引き返し、埃を払って背表紙を確認した。どうやら、同じ装丁の全集本がぜんぶで十一冊並んでいるらしい。書名は『グラーキの黙示録』だった。一巻目を開くと、それはじつは旧式のルーズリーフ・ノートで、どのページも古ぼけた手書き文字で埋め尽くされていた。読み始めて——五冊目を読み終えた時には、もう外が暗くなっていた。

ここで、それに何が書いてあったのかは説明しない。クリスマスに来てくれれば、自分の目で確かめられるだろうから——いやあ、いちど読み始めたら、最後まで夢中になるはずだ

「湖の住人」(尾之上浩司・訳)より


著:ラムジー・キャンベル(Ramsey Campbell)
1946 年、英国マージーサイド州のリヴァプールに生まれる。幼少期から怪奇小説に耽溺し、15 歳の頃、アーカムハウスに作品を送ってA・W・ダーレスに注目され、彼の指導のもと作家デビューを果たす。クトゥルー神話作家としては、英国南西部グロスターシャーの、セヴァン・ヴァレー界隈を舞台にした作品群で知られる。英国幻想文学協会の終身会長を務める同国ホラー界の重鎮で、近年もクトゥルー神話作品を発表し続けている。代表作に、長編では『暗闇の嗤いThe Grin of the Dark』(2008 年度英国幻想文学大賞受賞)、短編集では『恐怖とふたりきりAlone with the Horrors』(1994 年度世界幻想文学大賞受賞)があるが、これらの作品を含めて未邦訳のものが多い。
https://knibbworld.com/campbell/

監訳:森瀬 繚(もりせ・りょう)
ライター、翻訳家。TV アニメやゲームのシナリオ/小説の執筆の他、各種媒体の作品で神話・歴史考証に携わる。クトゥルー神話研究家として数多くの著書があり、翻訳者としてはS・T・ヨシ『H・P・ラヴクラフト大事典』(日本語版監修、エンターブレイン)、ブライアン・ラムレイ『幻夢の英雄』(青心社)、H・P・ラヴクラフト作品集「新訳クトゥルー神話コレクション」(星海社、既刊5 冊)などがある。
http://chronocraft.jp/

正誤表

英国南西部、セヴァン・ヴァレーを覆う影
ラムジー・キャンベル珠玉の作品集

英国南西部、セヴァン・ヴァレーを覆う影——H・P・ラヴクラフトの死から四半世紀を経て、アーカムハウスより鮮烈なデビューを飾ったラムジー・キャンベルの、ラヴクラフトの影響の色濃い初期作品を中心に編まれた珠玉のクトゥルー神話作品集がついに邦訳。湖に棲みつく星界よりの怪物が告げる黙示の数々が、今ここに明かされる。全21編のうち、第1巻には「ハイ・ストリートの教会」「湖の住人」「ムーン・レンズ」など11編を収録

【グラーキの黙示1 収録作品】
「ハイ・ストリートの教会 The Church in High Street」(1962)
「城の部屋 The Room in the Castle」 (1964)
「橋の恐怖 The Horror from the Bridge」(1964)
「昆虫族、シャッガイより来たる The Insects from Shaggai」 (1964)
「ヴェールを剝ぎ取るもの The Render of the Veils」(1964)
「湖の住人 The Inhabitant of the Lake」(1964)
「奏音領域 The Plain of Sound」 (1964)
「魔女の帰還 The Return of the Witch」(1964)
「ユゴスの坑(あな) The Mine on Yuggoth」 (1964)
「スタンリー・ブルックの遺志 The Will of Stanley Brooke」(1964)
「ムーン=レンズ The Moon-Lens」(1964)

『グラーキの黙示2』についてはこちらから

先人たちが連綿と書き加えてきた
クトゥルー神話の重要な「原典」

発起人・監訳:森瀬 繚より

 疫病がはびこり、出版業界にも逆風の吹き付ける2021年現在。最近作ならばまだしも、今となっては「古典」の域に入り込んでいる80年代以前のクトゥルー神話ものの翻訳作品を商業市場に乗せることは、H・P・ラヴクラフト自身の手になるものを除き、非常に難しくなってきている。
 今回、クラウドファンディングという手段を選択したのは、「それでも、クトゥルー神話の基層を形作っている作品を日本語で読みたい」という読者のもとに、そのクオリティにおいてご満足いただける形の邦訳をお届けするための、いわば実験的な目的を兼ねたものとなる。無論、ラムジー・キャンベルの珠玉の作品群を、まとまった形で読めるようにしたいという熱望に後押しされてのことでもある。
 この作品集でひとまずの成功を収められたなら、今後、同様に翻訳権の取得が必要となる訳書を——キャンベル氏の諸作品はもちろん、たとえばリン・カーターやリチャード・L・ティアニー、E・P・バーグルンドといったような——色々と企画していけることになるかと思うので、同好の読者諸兄諸姉には何卒ご協力いただければと思う。

 収録作品の数が21本と非常に多いため、今回は尾之上浩司氏、夏来健次氏、竹岡啓氏といった斯界のベテランたちに加え、新進の翻訳者として怪奇小説ジャンルで注目を集める渦巻栗氏などにご助力をいただいた。もちろん、訳文や用語の統一性などについては筆者が監修し、星海社より刊行中の新訳クトゥルー神話コレクションと同様に、訳注や解説、地図などの資料をふんだんにご用意する予定となっている。どうぞ、御期待いただきたい。